ブログ

【ブログVol.79】本当に助けが必要なとき

顧客でインプリメントを指導するコンサルタントか、自社で変革をリードしている実践家か、どちらの立場にせよ、あなたはきっとそのうちに、心の準備ができていない結果に遭遇する羽目になる事があるはずです。 たとえば、新しく設定した出荷バッファに合わせ...
ブログ

【ブログVol.78】Small-TOCとBig-TOC - TOCの忌々しい重大な問題への取り組み

TOCは今岐路に立っています。製品とサービスのフローを改善してデリバリの信頼性を高めるための、よく知られ明確に定義された方法論が既にあります。それと同時に、我々はゴールドラット博士から、因果関係を分析するツールをちゃんと使って、組織の成功を...
ブログ

【ブログVol.77】TOC流の製販調整

製販調整(S&OP:Sales and Operations Planning)とは、通常直近の短期間にフォーカスして、何をどれだけ生産し販売するか販売部門と生産部門で調整する、よく知られた慣習です。 しかし、見込めるスループット(T)と、...
ブログ

【ブログVol.76】計画負荷の背後にある重要な情報

私が計画負荷(Planned-Load)という概念を考えついた当時は、私のMICSSシミュレータにも「あったら便利だが無くても済む」おまけ機能くらいにしか思っていませんでした。 そのMICSSは、生産管理に関わる様々なポリシーやアイデアを吟...
ブログ

【ブログVol.75】制約のスループット速度は、本当に役立つのか?

単位原価(Cost-per-unit)は、TOCがこれまで挑戦してきた最も破壊的な過ちのあるパラダイムです。私の経験からしても、明らかにマネージャーや公認会計士の多くは、その潜在的な歪みに気づいています。しかし、その歪みの影響を完全に理解す...
ブログ

【ブログVol.74】TOCとSWOTの対話

TOCの人々にとって、TOCコミュニティ以外で生まれた考え方を評価するのは、絡み合う3つの理由で容易ではありません。 ひとつは、TOCの知識体系にないものは何でも疑うのが当然とする困った傾向です​​。私たちは既にこの問題は乗り越えたと、私は...
ブログ

【ブログVol.73】CEO個人としての課題

記事の説明:この記事は、タイトルのテーマに関してTOC分野で著名な人々と何回か議論して書きました。主な議論はRay Immelman氏が主導しました。 組織をどう経営すればよいか理解するには、組織の責任者である代表取締役社長あるいは最高経営...
ブログ

【ブログVol.72】フォーカスって一体どういうこと?

経営者やマネージャーの大半は、組織の経営にフォーカスすることが絶対必要だと思っています。 しかし、それだけだと、TOCの肝を表わすフォーカスという言葉でも、そのマネージャーに与えられる恩恵はごくわずかです。 パレートの法則で考えたらどうなる...
ブログ

【ブログVol.71】いつ決断したらよいのか?

意思決定はすべて選択肢からの選択です。もう一つの重要な要素は結論を下す適切なタイミングです。マネージャーが即座に結論を下さないとならないようなことは、ほとんどありません。そもそも、まったく不意に脅威に襲われること自体が望ましくない状況です。...
ブログ

【ブログVol.70】シンプルとは本当はどういうことなのか?

ゴールドラット博士は、どんな組織もそもそもシンプルでなければならないと仮定しました。この信念は、TOCの4本柱の1本で、私の考えでは最も重要なものです。しかし、それを人間の組織に当てはめようとすると、さらに新しい複雑な理論と正面から衝突しま...